令和 3 年 11 月 18 日
【国土交通大臣指定試験機関】
一般社団法人 日本建設機械施工協会

令和3年度1・2級建設機械施工管理 第二次検定の合格発表について

 建設業法第27条に基づき、令和3年度1・2級建設機械施工管理 第二次検定の合格者が決定しましたので、発表いたします。
 なお、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策により延期となった令和2年度の学科試験合格者の実技試験をあわせて実施しました。

【注】合否通知書を別途発送していますので、ご確認をお願いいたします。11月23日(火)を過ぎても到着しない場合は、当協会にご連絡ください。

なお、合格証明書は合格証明書交付申請の手続き(※)令和 3 年 11 月 30 日(火)までの消印で行った合格者には、令和 4 年 1 月下旬以降に発送される予定です。
(※)交付申請に必要な「技術検定合格証明書交付申請書」は「合格通知書」と一枚綴りになっています。同封の「合格証明書交付手続きのご案内」の申請の手順に従って、「技術検定合格証明書交付申請書」に必要事項を記入し、収入印紙を貼付して、「技術検定合格証明書交付申請書」に記載の「合格証明書交付申請書の送付先」宛に簡易書留で郵送してください。

1.検定試験合格者の受検番号

(1) 受検番号8桁の受検者
  (第一次検定に合格して第二次検定を受検した方もしくは第二次検定から受検した方)

  ◆ 1級合格者の受検番号(受検番号8桁) ←ここをクリック

  ◆ 2級合格者の受検番号(受検番号8桁) ←ここをクリック

       注:受検番号の次にある数字は、合格種別(第1種~第6種)を示します。

  ◎  不合格者へのお知らせ(受検番号8桁) ←ここをクリック

(2) 受検番号6桁の受検者
  (令和2年度の実技試験が延期となった方)

  ◆ 1級合格者の受検番号(受検番号6桁) ←ここをクリック

  ◆ 2級合格者の受検番号(受検番号6桁) ←ここをクリック

       注:受検番号の次にある数字は、合格種別(第1種~第6種)を示します。

  ◎  不合格者へのお知らせ(受検番号6桁) ←ここをクリック

2.合格基準

(1) 第一次検定に合格して第二次検定を受検した方もしくは第二次検定から受検した方
[1級]
  • 第二次検定(実技試験)
    建設機械操作施工法として選択した第1種から第6種までの種別ごと:得点が満点の60%以上
  • 第二次検定(筆記試験)
    建設機械施工法、施工管理法及び建設機械組合せ施工法の科目の合計:得点が満点の60%以上
[2級]
  • 第二次検定(実技試験)
    受検した建設機械操作施工法の第1種から第6種までの種別について:得点が満点の70%以上
  • 第二次検定(筆記試験)
    施工管理法の科目について:得点が満点の60%以上
(2) 令和2年度の実技試験が延期となった方

 令和2年度1・2級建設機械施工技術検定の学科試験合格者は、実地試験(実技)を令和3年度第二次検定(実技)として実施しましたが、合格基準に変更はありません。

  • 実地試験(1級組合せ施工法): 得点が満点の60%以上
  • 実地試験(1級操作施工法・科目ごと): 各科目の得点が満点の60%以上
  • 実地試験(2級操作施工法・第1種~第6種までの種別ごと): 得点が満点の70%以上

3.試験実施状況(全国)

(1) 第一次検定に合格して第二次検定を受検した方もしくは第二次検定から受検した方
  • 第二次検定(1・2級実技):令和 3 年 8 月 23 日(月) ~ 令和 3 年 9 月 11 日(土) 全国10地区13会場
  • 第二次検定(1・2級筆記):令和 3 年 6 月 20 日(日) 全国10地区14会場
  1級 2級
延べ人数 実人数
第1種 第2種 第3種 第4種 第5種 第6種 種別計
受検者数(人) 569 337 3,243 46 177 29 49 3,881 3,593
合格者数(人) 369 220 2,489 35 115 18 40 2,917 2,733
合格率(%) 64.9 65.3 76.7 76.1 65.0 62.1 81.6 75.2 76.1
注:2級で複数の種別を受検する場合は、それぞれを1人とみなす延べ人数で示す。
(2) 令和2年度の実技試験が延期となった方
  • 実地試験(1・2級実技):令和 3 年 8 月 19 日(木) ~ 令和 3 年 9 月 11 日(土) 全国10地区13会場
  • 実地試験(1級組合せ施工法):令和 2 年 10 月 11 日(日) 全国10地区11会場
  1級 2級
延べ人数 実人数
第1種 第2種 第3種 第4種 第5種 第6種 種別計
受検者数(人) 461 176 1,498 13 77 11 13 1,788 1,632
合格者数(人) 350 137 1,316 11 65 9 13 1,551 1,429
合格率(%) 75.9 77.8 87.9 84.6 84.4 81.8 100.0 86.7 87.6
注:2級で複数の種別を受検する場合は、それぞれを1人とみなす延べ人数で示す。

4.受検資格区分の状況

(1) 第一次検定に合格して第二次検定を受検した方もしくは第二次検定から受検した方
受検資格区分(最終学歴) 1級 2級
受検者数 (構成比) 合格者数 (構成比) 受検者数 (構成比) 合格者数 (構成比)
大学(高度専門士含む) 122人(21.4%) 77人(20.9%) 249人(6.9%) 172人(6.3%)
短大、高等専門学校(専門士含む) 27人(4.7%) 17人(4.6%) 80人(2.2%) 60人(2.2%)
高等学校、専門学校 283人(49.7%) 198人(53.7%) 1,932人(53.8%) 1,514人(55.4%)
上記以外 137人(24.1%) 77人(20.9%) 1,332人(37.1%) 987人(36.1%)
569人(100.0%) 369人(100.0%) 3,593人(100.0%) 2,733人(100.0%)
注:2級で複数の種別を受検する場合でも、1人として数える実人数で示す。
     ( )内はそれぞれの合計の人数に占める割合の百分率を示す。小数点以下第二位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない。
(2) 令和2年度の実技試験が延期となった方
受検資格区分(最終学歴) 1級 2級
受検者数 (構成比) 合格者 (構成比) 受検者 (構成比) 合格者 (構成比)
大学(高度専門士含む) 90人(19.5%) 64人(18.3%) 102人(6.3%) 82人(5.7%)
短大、高等専門学校(専門士含む) 31人(6.7%) 21人(6.0%) 41人(2.5%) 35人(2.4%)
高等学校、専門学校 228人(49.5%) 176人(50.3%) 906人(55.5%) 795人(55.6%)
上記以外 112人(24.3%) 89人(25.4%) 583人(35.7%) 517人(36.2%)
461人(100.0%) 350人(100.0%) 1,632人(100.0%) 1,429人(100.0%)
注:2級で複数の種別を受検する場合でも、1人として数える実人数で示す。
     ( )内はそれぞれの合計の人数に占める割合の百分率を示す。小数点以下第二位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない。