関東甲信地域での手引の販売

関東甲信地域(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県)にお住まいの方は、次表の販売窓口で直接購入いただくか、当協会(試験部)まで郵送販売の申込みをしてください。

① 窓口での購入 (販売期間:令和723日~令和7314日まで)

次表の窓口で販売しております。

販売窓口 所 在 地 電話番号
一般社団法人日本建設機械施工協会 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館2階 03-3433-1575
一般社団法人関東地域づくり協会 埼玉県さいたま市大宮区敷町4-262-16 マルキュービル9階  
   〃    東京事務所 東京都千代田区神田東松下町45 神田金子ビル7階  

※今年から一般社団法人関東地域づくり協会においては昨年度に比べて販売窓口を大幅に縮小していますのでご注意ください。

② 郵送での購入 (販売受付期間:令和7120日~令和733日まで)

購入方法については以下をご覧ください。

令和年度建設機械施工管理技術検定試験「受検の手引」の郵送販売について

関東甲信地方(下記対象エリア)への送付を希望する方が対象です。
他の地域への送付を希望する場合は、ホームページの“受検の手引(申請書類在中)販売”のトップページに戻り、該当する地域の販売窓口を選択してください。

【対象エリア】

  • 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県

【受検の手引の種類】<重要>

  • 受検の手引は1級第一次検定、1級第二次検定、2級第一次検定、2級第二次検定の4つの種類がありますが、1人の受検者が令和7年度中に受検できる検定は1つに限られます
  • 第二次検定の受検は、令和6年度までに第一次検定を合格している方に限ります

以上を確認のうえ、必要な受検の手引の種類と部数を、下記により申込みください。

【申込方法】

  • 下記の購入申込書(Excel版)をダウンロードし、必要事項(記入日、手引の種類、購入部数・代金、手引の送付先)を記入のうえ、所要の定額小為替を同封し、封筒に【「受検の手引」申込】と書き添えて当協会試験部宛に送付してください。

   「受検の手引」購入申込書(Excel)
   「受検の手引」購入申込書(PDF)

  ダウンロードできない場合は、本申込み書様式を印刷してご利用ください。また、印刷できない場合は、同じ内容をメモ用紙等に記入して購入
   申込書の代わりとしてください。

  21部以上を購入しようとする方は、下記の問合せ先(試験部)へ連絡し、送料を確認してください。

  • 領収書は、申込書ごとに1通を発行します。複数の領収書が必要な場合は、別々に申込みをしてください。

  当協会は、適格請求書発行事業者となります。

  • 定額小為替は、手引の代金額(購入部数×手引きの単価)に、送料を加えた金額分を郵便局で購入してください。定額小為替以外での送金は受付いたしません。(手引・送料は、共に税込価格となります。)

  定額小為替の「指定受取人 おなまえ」欄は記入しないでください。

  • 受検の手引は、協会試験部に購入申込書が到着後、記載内容、定額小為替の金額を確認し、購入申込書記載の送付先に順次発送いたします。

  宅急便による送付となりますので、不在等により受領できなかった場合は、ご自分で再配達手続きなどをお願いします。なお、運送業者における
   送付上のトラブルについては、当協会はその責を一切負いませんのでご了承ください。

【郵送販売申込期限】

  • 3月3日(金)購入申込書必着

  ※近年の郵便事情を考慮し、購入申込書は確実に期限内に到着するように早めに発送してください。
  ※期限内に到着しなかった購入申込書は、いかなる理由であっても受理しません。

【購入申込書の送付先】

  • 申込み書の送付にあたっては、下記を印刷のうえ切り取ってご利用ください。

【問合せ先(日本建設機械施工協会試験部)】
 電話 03-3433-1575(平日09:30~12:00、13:00~17:30)